衝撃!男性より女性の頭皮のほうが臭い!?女性のための頭皮のニオイ対策<3選>
男性の頭皮の皮脂量は女性の1.4倍といわれておりますが、女性のほうがニオイが出やすい頭皮環境である可能性があることをご存知でしょうか?
女性のほうがヘアケアに気を配っているはずなのに、なぜそんな現象が起こってしまうのでしょうか?今回はショップスタッフに聞いた女性の頭皮の現状とニオイ対策についてお伝えします。
ショップスタッフから聞いた女性の頭皮の衝撃の事実
先日ショップスタッフから衝撃的な事実を伺いました。
なんと、スコープで頭皮チェックをおこなっていると、シャンプーの洗い残しが非常に多いというのです。ここだけの話、チェックの際にニオイが気になることもあるのだとか・・・。
シャンプーの洗い残しの原因のひとつが、髪の量や長さ。
女性は髪を長く伸ばしていらっしゃる方も多く、頭皮に汗をかいても乾きづらくムレやすいので、男性よりも雑菌が繁殖しやすい頭皮環境といえます。また、シャンプー時には髪の毛を洗って満足してしまい、頭皮を意識して洗えていない可能性も多いにあります。
髪の毛が長いと、頭皮より髪の毛に意識が行きがちなため、洗い残したシャンプーや汚れが蓄積され、場合によっては男性よりニオイを発している可能性があるのです。
そんな手ごわい頭皮のニオイ対策にはどんなケアが有効なのでしょうか?
女性のための頭皮のニオイ対策<3選>
ここからは大人の女性にお試しいただきたい3つの頭皮のニオイ対策をご紹介いたします。今日からできる簡単なケアもありますので、出来ることからはじめてみましょう!
<その1>正しいシャンプーのやり方をおさらい
まずは基本のシャンプーのやり方をおさらいしましょう。
一番大切なことは、髪の毛ではなく、頭皮を意識して洗うこと。しっかりシャンプーを泡立てて、頭皮を揉むようにマッサージしながら洗うのがポイントです。
すすぎをしっかりおこなうことも大切です。
すすぎが足りないとシャンプーが残ってしまい、頭皮の毛穴に詰まったり、雑菌の繁殖に繋がることもあります。嫌なニオイの原因にもなりかねませんので、少し長いと感じるくらい時間をかけてすすぎをおこないましょう。
<その2>濡れたまま寝ない!しっかり乾かしましょう
髪を乾かさず、濡れたまま眠るのは言語道断です!
髪が濡れたまま寝てしまうと頭皮の雑菌繁殖に繋がります。濡れた髪はダメージを受けやすく、傷つきやすいため、寝ている間の摩擦によって髪が傷んでしまう恐れもあります。
美髪のためにも、お風呂から上がったらすぐに髪を乾かしましょう。タオルドライを念入りにおこなっておけば、ドライヤーの時間を短縮でき一石二鳥ですので、ぜひ意識してみてください。
<その3>スキャルプ クレンジング リファインで定期的にお掃除
毎日のシャンプーだけでは落としきれない汚れが存在します。毛穴に詰まった汚れや皮脂をスッキリ落とすケアを取り入れましょう。
おすすめはスキャルプ クレンジング リファインを使った頭皮のディープクレンジングです。
頭皮をマッサージするようにジェルを馴染ませながら、頭皮の汚れを浮かせ、とろみのあるジェルが頭皮の汚れを包み込みます。
さらに、年齢特有の独特なニオイが気になり始めた方にとっても頭皮のディープクレンジングはおすすめです。頭皮は体の中でも皮脂腺の多いパーツのため、早めにニオイ対策をしておいて損はないでしょう。
【まとめ】女性のための頭皮のニオイ対策<3選>
【1】正しいシャンプーのやり方をおさらい
【2】濡れたまま寝ない!しっかり乾かしましょう
【3】スキャルプ クレンジング リファインで定期的にお掃除
いかがでしたでしょうか?
誰でも知らず知らずのうちにニオイで誰かを不快な気持ちにさせてしまっている可能性があるのは事実。
自分では気づきにくいのもニオイ対策の難しいところですので、パートナーや家族に率直な意見をもらいながら、爽やかな女性を目指してまいりましょう。