今からでも遅くない!50代のための今日からできる3つの頭皮ケア
髪1本1本が細くなり、ハリ・コシがない・・・。年齢を重ねるごとに増えていく髪の変化に対して、「50代だから仕方がない‥。」と諦めてしまっていませんか?
いつまでもツヤのある髪でいるためには、頭皮が健やかであることが必要不可欠。今回は頭皮ケアになじみのない方も取り組みやすい、50代におすすめの3つの頭皮ケアをご紹介します。
頭皮ケアはなぜ必要?
「トリートメントでしっかりケアをしていれば大丈夫なのでは?」と思われるかもしれませんが、考えてみてください。
何事も基本が大事といわれているように、ヘアケアでも髪が生えるベースとなる頭皮のケアはとても重要。
頭皮ケアを習慣にすることで頭皮のコンディションが整い、健康な髪が生えやすくなります。コツコツ続けることでダメージに負けにくい髪が育まれます。
乾燥していたり、皮膚がカチカチにこわばっていたり、皮脂などの汚れが溜まっていたり…このような頭皮の状態で美しい髪が生えくるでしょうか?
いくら髪の表面を美しく整えても、頭皮のコンディションを整えなければ、いつまでたってもケアをしては傷んでの繰り返し。
本当に美しい髪を目指すのであれば、ヘアケアを根本から見直す必要があるかもしれません。
せっかくケアするのであれば、髪の内側から美しい髪を目指していきたいものですよね。
さっそく本題の3つの頭皮ケア方法をご紹介します。
50代のための3つの頭皮ケア
「頭皮ケアといっても、何から始めたら良いか分からない!」
そんなあなたのために、とっても簡単な頭皮ケアを3つピックアップしました。特別な道具は必要ありませんので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいませ。
その1:朝と夜のブラッシング
ブラッシングは髪の表面を整えるだけでなく、頭皮マッサージ効果も発揮します。
中でも、入浴前のブラッシングは、ラ・カスタ スタッフの間では当たり前の習慣となっています。
入浴前にブラッシングをすることで、頭皮をマッサージしながら汚れを浮き上がらせ、シャンプーの泡立ちをアップさせてくれます。
さらに、大人世代の代表的なお悩みの、お顔のリフトアップ効果も期待できます。
毎日の習慣にすることで、エイジングによりもたつきがちなフェイスラインをギュッと引き上げてくれる嬉しい習慣です。
朝のブラッシングは、寝起きのボーっとした頭をスッキリさせてくれます。
さらに、朝のブラッシングにより寝ている間に分泌された皮脂を髪全体にいきわたらせ、天然のツヤ出し効果も期待できます。
ヘッドスパブラシなどの動物毛を使用したヘアブラシなら、ブラシに天然の油分が含まれているため、ツヤがでやすいですよ。
その2:シャンプー時のマッサージ
シャンプーをしながらマッサージを行う、一石二鳥のテクニックです。
シャンプーをよく泡立てた後、指の腹で頭皮を揉むようにマッサージするだけの簡単ケアですが、続けることで頭皮のコリをほぐし、柔らかな頭皮へと近づきます。
毎日自分の頭皮に触れ、感触を確かめておくことはとっても大切。
「今日は硬いなぁ…疲れているのかな?」「おっ!今日は柔らかい!」など、続けることで頭皮の変化に気づけるようになってくるはずです。ぜひご自分の頭皮によく触れてみてくださいね。
ネイルをしていたり、爪が長くてマッサージが難しい!という方には、マッサージブラシがおすすめです。
ヘッドスパ スキャルプブラシは異なる太さ・長さのピンが頭皮にしっかりフィットして、効率よくマッサージができます。
その3:乾かす前にしっかり水分を取る
ドライヤーを使う時間や温度によっては、頭皮にダメージを与えてしまうことも。
髪を乾かす際は、タオルドライであらかじめ水分をしっかりと取り、冷風・温風機能を活用しながら、短時間で終えられるよう心掛けましょう。
ダメージが少なそうな自然乾燥ですが、ドライヤーの熱よりも髪への負担が大きいので、避けたほうが無難です。
濡れた状態の髪は傷つきやすく、雑菌が繁殖しやすいといわれています。しっかり乾かさないと、頭皮環境の悪化に繋がるため、短時間で乾かしましょう。
今日から頭皮ケアをはじめましょう!
今日は頭皮ケアになじみのない方でもすぐに始められる簡単な頭皮ケアを3つご紹介してまいりました。
「これならできそう!」というケアはありましたか?
健康な髪を育むベースとなる頭皮環境を整えて、年齢に負けない自慢の髪を育んでまいりましょう!
もっと頭皮ケアに力を入れたい!という方はこちらの記事もおすすめです▼
大人の女性の髪悩みを解決!やってみよう!頭皮の大掃除