エイジングが気になる女性には、断然「天然毛」のヘアブラシがおすすめな理由
あなたが持っているヘアブラシは、何の毛が使われているかご存知でしょうか?ヘアブラシに使用される毛には様々な種類があり、動物の毛を使った天然毛やナイロン製のものなど、それぞれ得意なことや効果が異なります。
今回はヘアブラシに使用される代表的な天然毛「猪毛」と「豚毛」の違いについて解説いたします。
エイジングが気になる方には、断然天然毛を使用したヘアブラシがおすすめ!
「ツヤがない、パサつきが気になる・・・」そんなお悩みを抱える方におすすめしたいのが「天然毛を使ったヘアブラシ」です。
天然毛の代表は、豚毛や猪毛です。
髪の毛とおなじ「毛」を使用しているため、なじみが良く、静電気が起こりにくいのが特徴。ブラッシングの際は、ブラシの毛に含まれる天然の水分や油分が髪全体になじみ、ツヤがでやすいのが特徴のため、まとまり感を重視する方にもおすすめです。
ちなみに、ラ・カスタのヘッドスパブラシでは天然毛と極細ナイロン毛のミックス毛を使用しております。
天然毛以外では、ナイロンやプラスティック、木製のものなどがあります。お財布に優しいプライスのものも多く、頭皮を傷つけず、優しいマッサージ効果が期待できます。
天然毛の代表「猪毛」と「豚毛」の違いとは?
さて、代表的な天然毛である豚毛と猪毛の違いはどのようなものがあるのでしょうか?それぞれの特徴をご紹介いたします。
頭皮マッサージ効果を発揮する「猪毛」
硬い質感と尖った毛先が特徴的な天然毛で、豚毛よりも硬く頭皮マッサージ効果が高い毛質です。
髪の毛をしっかりキャッチして、毛流れを美しく整えながら、なめらかなツヤを与えます。毛量が多い方、しっかりとした髪質の方に特におすすめです。
細い髪にも◎柔らかな質感の「豚毛」
細い髪の方でも使いやすい柔らかな質感の天然毛。豚毛に含まれる水分と油分で髪のキューティクルを整え、静電気を防止する効果に優れています。豚毛の中でも毛質や硬さにより、さらに細分化しているメーカーもありました。1718年創業の老舗「江戸屋」では、4種類の豚毛の取り扱いがあるようです。
やや硬め | 特級黒豚毛 | 女性の方、長い髪の方に ブラシの毛が長く、髪通りが良いです |
やや柔らかい | 特級白豚毛 | 髪の細い女性の方用 髪通り良く、ソフトな使い心地です |
軟らかめ | 豚毛 | 頭皮の刺激に弱い方へ |
熟年用 | ゴマ豚毛 | 頭髪の少ない方へ とても柔らかいブラシです |
(出典: 創業享保三年 江戸屋「ヘアーブラシ」(最終閲覧日:2018/1/29)
美しくエイジングを重ねるためにも、天然毛のヘアブラシは1本持っておいて損はなし!いつも家事や育児、仕事を頑張っているご自分へのご褒美にいかがでしょうか?