大人の女性の髪悩みを解決!やってみよう!頭皮の大掃除
みなさんは自分の頭皮を見たことはありますか?
実は頭皮にはシャンプーだけでは落としきれない汚れや皮脂が存在しています。汗をかきやすい今の季節は特に汚れが溜まりやすいため、意識的にお掃除をしてあげる必要があります。
そこで、本格的な夏を迎える前に、自宅で簡単にできる頭皮の大掃除にチャレンジしてみませんか?今回はラ・カスタ製品を使った頭皮の大掃除のやり方をご紹介。溜め込んだ汚れをスッキリ落として、健やかで健康な頭皮を手に入れましょう!
頭皮の大掃除のメリットとは?
みなさんにとって、頭皮ケアはあまり馴染みがないかもしれませんが、実は様々なヘアトラブルの対策に有効です。意識的にケアをすることで、頭皮にうるおいが届きやすくなり、健康でツヤのある髪が生えやすい頭皮環境へ整えることができます。大人の女性を悩ませる髪やせ・ボリューム・うねりは頭皮の乾燥が原因になることも多いため、頭皮環境を整えることは非常に大切です。
また、頭皮クレンジングは気になる頭皮の臭い対策にも有効です。臭いの原因である酸化した皮脂はシャンプーでは落としにくいため、スペシャルケアですっきり洗い流しましょう。
用意するもの
・ヘアブラシ(ヘッドスパブラシ)
クレンジング前の下準備
まずはヘッドスパブラシを使って下準備をおこないましょう。
「ブラッシングなんて面倒!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、このひと手間で汚れの落ち方に差がでます。
〇シャンプー前のブラッシングの嬉しい効果〇
・頭皮の汚れを浮き上がらせる
・シャンプーの泡立ちがアップ
・ほこりや静電気による髪の絡まりをとる
・頭皮マッサージ効果で頭皮を柔らかくする
ブラッシング方法は簡単!
まずは、絡まりやすい毛先を中心に梳いていきます。毛先の絡まりが取れたら、耳の高さくらいから優しくブラシを通していきます。
全体的にひっかかりがなくなったら、生え際から頭頂部、耳上から頭頂部、うなじから頭頂部へと毛の向きに逆らってブラッシングをしていきます。これを3週ほど繰り返すだけでOK。
▼ブラッシングについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
髪の毛のブラッシングにはどんな効果があるの?頻度やタイミングは?
頭皮の大掃除のやり方
いよいよ、頭皮の大掃除をはじめましょう!
頭皮クレンジングジェル「スキャルプ クレンジング リファイン」を使って、頭皮の汚れを落としていきます。
【1】洗髪前の乾いた頭皮にスキャルプ クレンジング リファインのノズルの先をダイレクトにつけ、ジェルを塗布します。
髪をかき分けながら容器を絞り、生え際のラインと平行にジグザグに塗布していきます。
頭頂部・側頭部・後頭部すべて行います。
POINT:頭皮全体に行き渡るよう意識しましょう。
【2】リフトアップを意識しながら、「ヘッドスパ スキャルプブラシ」を使って頭皮全体にジグザグに馴染ませましょう。
【3】皮脂分泌量の多い「頭皮のTゾーン」を中心に小刻みに動かします。
【4】マッサージをするように、頭頂部に向かって掻きあげましょう。
【5】ジェルをしっかり洗い流して、通常どおりシャンプー&トリートメントをして仕上げます。
POINT:洗い流すときの温度は38℃くらいのぬるま湯がおすすめ。お湯の温度が熱すぎると頭皮に負担がかかり、乾燥を招く恐れがあります。
頭皮の大掃除の頻度はどれくらいがベスト?
頭皮の大掃除は【週に1度】おこなっていただくのがおすすめです。ただしやりすぎは禁物です。過度なクレンジングは頭皮の乾燥を招く恐れがあるため、週に1度にとどめておきましょう。「金曜日は頭皮の大掃除の日!」などと、マイルール決めてしまえば習慣にしやすいかもしれませんね。
スキンケアでもクレンジングが大切なように、頭皮ケアでも落とすケアが大切です。
自分で汚れを見ることができない分、頭皮ケアはおざなりになってしまいがちですが、健康な髪の土台づくりのためにも、ぜひ頭皮の大掃除にチャレンジしてみてくださいませ。