元美容師のスタッフが考案したお風呂に入れないときの裏技とは?
ラ・カスタの社員やスタッフに、お気に入りのアイテムを思い思いに語っていただくコーナー「教えて!あなたのMY La CASTA」。
今回は、以前はサロンで美容師をしていたという伊勢丹新宿店のスタッフKさんにおすすめのアイテムを教えていただきました!登山など、アウトドアが大好きなKさんならではの「お風呂に入れないときの裏技」はいざというときにも役立ちそうですよ。
Kさんと【ヘッドスパ ブラシ】のストーリー
以前勤めていたサロンがラ・カスタ プロフェッショナル(※1)を取り扱っていたため、以前からラ・カスタは知っていました。シャンプーの練習などで商品を使用した際に、とても良い香りで使用感が良かったため、当時は友人へのギフトに選んだりしていました。
職業柄、美容師時代から色々なブラシを使用して来たのですが、中でも豚毛や猪毛を使った獣毛ブラシはざっと15本ほど試してきました。何本も使ってきた中で、ラ・カスタのヘッドスパブラシが一番手にフィットして使いやすく、毎日使っても毛が抜けたり開いてしまう事がありませんでした。
獣毛ブラシはチクチクして痛い物も多いのですが、そういった不快感も全くなく、ブラシの当たりがとても心地良いところもお気に入りのポイントです。長く使える本当に良いブラシだと思っていて、友人にも何度かプレゼントしたこともあります。皆とても気に入ってくれ、プレゼントした友人がお母様へのギフトとして購入してくれたこともありました。
(※1)ラ・カスタ プロフェッショナルとは、カウンセリングをもとにご提供することをコンセプトとした美容室向け専用製品で、原則として、個人の消費者様への販売については、正規取扱店またはラ・カスタ直営店の店頭でご購入いただけるブランドです。
Kさんおすすめの使い方
毎日のケアでおこなっているのは、9割くらいはハンドブローをし、最後はオールバックにするようブラッシングしながらブローをする方法です。とても艶がでてトップにふんわりボリュームが出ます。
私は登山や沢登りなどのアウトドアが趣味で、山小屋に何泊もすることもあり、お風呂に入れないことがあります。
その際に思いついたのが、「濡れたガーゼをブラシに乗せてブラッシングする方法」です。
どうしても不快感やニオイが気になってしまうので、体だけはシートで拭いていたのですが、同じ要領で髪にも応用できないかと思ったのがきっかけでした。
初めは濡れたガーゼやノンアルコールタイプのウェットシートで頭皮を直接ふき取っていたのですが、うまくいかなかったため、試しにヘアブラシの上に乗せてブラッシングをしてみました。すると、中々地肌に届いて気持ちよく汚れが取れた感じがあり、ガーゼやシートに含まれる水分が頭皮の不快感をリフレッシュできました。それからというもの、この方法を実践しています。今ではアウトドア用と自宅用として、ヘアブラシを2本用意してます。
ちなみに、私がいつも使っているのは、ノンアルコールタイプのウェットシートです。ガーゼやシートに厚みがあると上手くブラシが頭皮に当たらないので、薄めのものがおすすめです。入院中や介護のシーン、災害時でどうしてもお風呂に入れない時などにも活用できると思います。
※こちらの方法は店舗スタッフが独自に考案した方法のため、お試しいただく際は自己責任でお願いいたします。
どんなお客様におすすめ?
・髪に艶とまとまりが欲しい方
・頭皮を優しくマッサージしたい方
・髪にふんわりボリュームを出したい方
Kさんのプロフィール
伊勢丹新宿店のスタッフ。美容師免許、アロマテラピーインストラクター、ネイル検定2級所持。好きな香りはネロリ、ジャスミン、パチュリ。
好きなこと
-
登山、沢登り。隙あらば年中登ってます。一番自分らしくいれる場所です。
-
筋トレ。ドライヤーをかけながらのスクワットが日課です。
- カレー、激辛巡り。カレーはスパイスを調合して作るくらい好きで、悶絶するほど辛くして食べてます。