<40代のあなたへ>秋冬こそやりたい頭皮ケア!乾燥頭皮の原因と対策とは?
「冬は汗をかかないし、皮脂も少ないからケアをしなくて大丈夫!」と思っていませんか?頭皮が乾燥しやすい秋冬でも、頭皮ケアが大切です。
特に季節の変わり目は頭皮に炎症が起きやすく、フケ・薄毛・かゆみ・吹き出物など、いろいろな形になって現れます。
そこで、今回は40代の大人世代に知っておいていただきたい、頭皮の仕組みや乾燥が引き起こす頭皮トラブルと対策についてお話します。
頭皮に乾燥は大敵!乾燥頭皮を招く4つの原因
乾燥による頭皮トラブルの原因は、大きく4つあります。
1)温度差
寒暖の差が体調に影響を与えるように、頭皮にとっても温度差は大きなストレスになります。外に出たり、室内に入ったりを繰り返していると頭皮が乾燥してしまいます。通勤時やおでかけの際だけでも帽子をかぶるとよいかもしれません。
2)高温のシャワー
熱めのシャワーはシャキッとして気持ちのいいもの。しかし、頭皮にとっては刺激が強く、頭皮乾燥を招く要因のひとつ。なんとなく熱いほど汚れが取れそうな気もしますが、頭皮にとっては刺激になってしまうことも。ちなみに、ベストな温度は38℃!ぬるめのお湯が良いようです。
3)紫外線
忘れてはいけないのが、紫外線。頭皮が受ける紫外線のダメージはお顔の6倍といわれるほどなので、冬でも注意が必要です。ミストタイプのヘア用UVウォーターなども取り入れながら、冬も髪をしっかり守ることが必要です。
4)シャンプーのやりすぎ
こまめに洗った方がより清潔にも思えますが、シャンプーをたくさんしたからといっても髪の美しさに比例することはありません。シャンプーのしすぎも頭皮乾燥を招く原因となります。
しっかり汚れを落とすために何度もシャンプーをしたり、朝と夜など、1日に複数回シャンプーしている方は要注意!洗いすぎると、頭皮にとって必要な皮脂まで洗い落としてしまうため、一般的には夜に1度洗うので十分といわれています。
<40代のあなたへ>トラブルを避けるための3つの対策
最後に頭皮の乾燥ケアの対策方法についてお話します。毎日続けて、トラブル知らずの健康頭皮を目指していきましょう!
①頭皮マッサージ
頭皮もちゃんとケアをしてあげないと、カチカチにこわばってしまいますので、シャンプー時にマッサージをお試しください。指のはらを使って、頭皮を揉むように頭皮を動かすようなイメージで行いましょう。これだけでも続けていくことでコリがほぐれ、柔らかな頭皮に近づいていきます。ラ・カスタでも、週に1度の頭皮用のクレンジングジェルをご用意しております。スペシャルケアとして取り入れるのもおすすめです。
②しっかりタオルドライ
ドライヤーの熱を1箇所に集中して当てると頭皮が乾燥してしまいます。少しでもドライヤーの時間を短縮させるために、しっかりとタオルドライを行いましょう。タオルドライの際、タオルの上から頭皮をマッサージするような感覚で水気を切ります。ここでも、①でお話したように、タオルドライの際もマッサージを意識しながら行ってみましょう。ただし、濡れた髪はデリケートですので、髪の毛同士をこすらないように注意しましょう。
③シャンプーを変える
マッサージをしたり、いろいろ気を使っているのになぜかお悩みが改善されない・・・。もしかするとシャンプーがあっていない可能性もあります。季節や環境の変化により、今まで使っていたシャンプーが突然合わなくなってしまうことは意外とよくあること。使っていて違和感を感じたら、すぐに使用を中止しましょう。
また、頭皮ケアが得意なシリーズを使ってみるのもおすすめです。