髪の毛でニキビができる!?頭皮とニキビの意外な関係とは
思春期を過ぎても、さまざまな原因でニキビができてしまうことがあります。特におでこのニキビはたびたび繰り返しやすく、気になる人も多いでしょう。また、ヘアケア中に頭皮にニキビができているのに気づくことも。こうしたさまざまなニキビには、実は髪の毛が関係しているかもしれません。
今回は、頭皮や髪の毛とニキビがどう関係しているのか、その対処法についてもご紹介します。
頭皮とニキビの関係とは?
頭皮にはなぜニキビができるのでしょうか。まずはその原因から見ていきましょう。
毛穴が皮脂でふさがれる
肌の乾燥・ストレス・睡眠不足などにより皮脂が過剰に分泌されてしまうと、ニキビの原因になります。頭皮には毛穴が多く存在し、密集しているため皮脂分泌も多いのです。
毛穴に汚れが溜まってしまう
髪の毛には汚れやホコリが多くついているため、これが毛穴に溜まるとニキビの原因菌である「アクネ菌」の栄養源になりやすいです。同じように、シャンプーや整髪料のすすぎ残しもアクネ菌の栄養源となってしまうので、すすぎ残しがないようにしっかりと洗い流すようにしましょう。
ターンオーバーが乱れている
ターンオーバーとは、お肌の古い細胞が剥がれ、新しい細胞に入れ替わることです。このとき、アカとなってはがれるはずの頭皮の角質がはがれ落ちないと、毛穴に詰まりアクネ菌を増殖させてしまう栄養源となってしまいます。
シャンプーのときに頭皮をゴシゴシこすりすぎるのも、必要以上に皮脂を落としてしまうため、良くありません。他にも、栄養バランスやホルモンバランスが崩れていると、お肌のターンオーバーが乱れやすくなります。
髪の毛を濡れたまま放置してしまう

頭皮が湿ったままで放置していると、アクネ菌が増殖しやすい環境になります。雑菌は湿気を好みますが、アクネ菌も例外ではありません。シャンプー後は自然乾燥ではなく、必ずドライヤーでしっかり乾かしましょう。
頭皮ニキビも顔のニキビも根本的には同じ
頭皮のニキビも顔のニキビも、根本的な原因は同じものです。いわゆる「赤にきび」と呼ばれる状態になると、にきび跡が残ってしまうこともありますが、頭皮のニキビは見えないため、状態がわかりません。アクネ菌が増殖して炎症が起きているので、痛みやかゆみを感じることもあり、つい引っ掻いてしまいがちですが、跡が残ってしまうので引っ掻くのはNGです。
また、顔と頭皮は一枚の皮膚でつながっているため、顔の肌荒れが頭皮に影響することもあります。顔にできるニキビを防ぐことは、頭皮ニキビを防ぐことにもつながるのです。
髪の毛が原因のニキビに対処する方法5つ
では、具体的に髪の毛が原因のニキビに対処する方法を見ていきましょう。
シャンプーを変えてみる
頭皮環境を整えるため、まずは頭皮に合ったシャンプーを選びましょう。洗浄力の強いシャンプーは一見、皮脂汚れを落としやすいですが、必要な皮脂まで落としてしまうリスクがあります。できるだけ洗浄力の優しい、アミノ酸系のシャンプーを使うのが良いでしょう。
シャンプーのやり方を変える
シャンプーのやり方を少し工夫してみるのも大切です。
<ポイント>
- 頭皮はこすらず、マッサージするように
- すすぎをしっかり
- シャンプー後はすぐドライヤー
こちらの記事で詳しく解説しています。
シャンプーの正しい洗い方とは?基本の流れとポイントをご紹介
また、シャンプー前に頭皮クレンジングを行うのもおすすめです。蓄積してしまった毛穴の汚れや皮脂をすっきり落とし、清潔で健やかな頭皮に整えてくれます。

頭皮全体にジェルが行き渡るように、生え際のラインと「平行」にジェルをジグザグに塗布

指のはらやスキャルプブラシを使い、頭頂部に向かって、ジグザグにジェルをなじませます。

頭頂部に向かい、Tゾーンに沿って小刻みに動かします。

リフトアップを意識し、生え際から頭頂部に向かってかきあげます。
おすすめの商品はこちら
■ラ・カスタ アロマエステ スキャルプ クレンジング リファイン
ニキビはつぶさない
顔のニキビも頭皮のニキビも、つぶしてしまうと長引いたり、跡が残ったりするため、つぶさないよう気をつけましょう。アクネ菌の増殖を抑える意味でも、不必要に触らないことが大切です。どうしても治らない場合は、一度皮膚科を受診してみると良いかもしれません。
髪型を変える
髪の毛についた汚れが毛穴に詰まらないよう、前髪がおでこにかからないようにピンで止めたり、短くしたりすると良いでしょう。また、ヘアバンドなどで思いきって前髪を上げてしまうのもおすすめです。
おでこのニキビにはスキンケアも重要
顔から頭皮へ肌荒れが影響するのを防ぐため、顔のゴシゴシ洗いは避け、やさしく洗いましょう。また、お肌が乾燥していると皮脂分泌が過剰になってしまうので、洗顔後は、化粧水などでしっかり保湿するのが大切です。
根本的な生活習慣の見直し
根本的な解決方法としては、バランスのよい食事・コーヒーやタバコやアルコールを控える・睡眠をしっかりとる、などの生活習慣の見直しも重要です。
まとめ

頭皮の毛穴に詰まった皮脂や古い角質から頭皮ニキビができ、髪の毛の汚れや刺激がおでこニキビの原因になってしまいます。シャンプーを見直したり髪型を変えたり顔のスキンケア対策をして、ニキビを予防しましょう。