植物の力で冬に負けないナチュラル肌づくり。手作りアロマ化粧水~基本編~
天然の素材でお肌に優しいスキンケア
エッセンシャルオイルには、スキンケア効果を期待できるものがあります。お肌にも心にも優しい、そんなスキンケアタイムを楽しめるのも、手作りアロマ化粧水の楽しみのひとつ。自分で作る化粧水はどのような成分が含まれているのかを理解しながら使えるので、安心してご使用いただけます。
冬本番の1月。寒さと乾燥でお肌がダメージを受けやすいこの季節こそ、植物の生命力と香りの癒し効果で「冬に負けないお肌づくり」をしてみませんか?
かんたんアロマ生活Step9:手作りアロマ化粧水
材料
①ガラス製スプレーボトル:100ml程度のサイズのもの
②無水エタノール:小さじ1杯
③精製水:95ml
④グリセリン:小さじ1杯
⑤エッセンシャルオイル:2~3滴
おすすめエッセンシャルオイル
ラベンダー・・・心を鎮静させてくれる代表的なアロマ。肌質を問わずご使用いただけるすぐれものです。
カモミールローマン・・・青りんごのような爽やかな甘いお花の香りで、肌も心も優しく癒してくれます。
楽しみ方
スプレーボトルに無水エタノールを入れ、更にその中にエッセンシャルオイルを入れて良く混ぜます。無水エタノールとエッセンシャルオイルが良く混ざったのを確認したら、そこにグリセリンと精製水を入れて更に振り混ぜて出来上がり。グリセリンが保湿力を高め、お肌を柔らかくしてくれます。グリセリンがない場合はグリセリンを入れずに作ることもできますが、その際はさっぱりタイプの化粧水になります。
注意:保存料を入れていないので、冷蔵庫で保存し2週間以内に使い切ってください。
「普段忙しくてなかなかアロマを楽しむ時間がない」。そんな方は、毎日のスキンケアタイムにアロマを取り入れていただくだけで「いつものスキンケアタイム」が癒しのひとときへと変わります。